新型コロナウイルス対策をうけて、ねこだすけでは令和2年の間、一般参加型のイベントを見合わせております。
過去のイベント情報はこちらをご参照ください。
日時:2月4日(日)13:30〜15:30
会場:小手指公民館3階音楽ホール
講師:田矢麻弓氏(チームSLP代表)
工藤久美子(NPOねこだすけ代表理事)
内容:地域猫対策について、地域猫活動事例について、個別相談会
主催:所沢市
協力:所沢ねこのネットワーク、NPOねこだすけ
問い合わせ:所沢市役所生活環境課(04-2998-9730)
入場無料・申込不要
日時:2018年1月20日(土)13:00〜16:00
会場:小金井市商工会館3階・萌え木ホール
講師:黒澤泰氏(公益財団法人 神奈川県動物愛護協会)
高松純子氏(台東保健所生活衛生課)
主催:小金井市
協力:公益財団法人 神奈川県動物愛護協会、国立地域猫の会・猫のゆりかご、NPO ねこだすけ
入場無料・予約不要
詳細は同市ホームページにて
・小金井市ホームページ
・飼い主のいない猫対策(地域猫活動)を始めました!!
地域猫対策15年
~原点回帰とこれからの展望~
日時:11月25日(土)13:45~16:30
会場:新宿区戸塚地域センター7階多目的ホール
講師:高木優治氏(新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり連絡協議会顧問)
工藤久美子(新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり連絡協議会会長)
お問い合わせ:新宿区健康部衛生課(新宿区保健所)管理係 03-5273-3148
お申し込み方法:当日直接会場へ
「新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり連絡協議会」ホームページ
11月24日(金)〜12月1日(金)同センター1階ギャラリーで、地域猫対策パネル展を行います。
市では、飼い主のいない猫に「不妊・去勢手術」を施し地域で見守る「地域猫活動」をボランティアグループ等と協力して進めています。「地域猫活動」をより多くの人に知っていただくためパネル展を開催します。
日時:11月21日(火)・22日(水)
会場:いきいきプラザ1階ロビー
主催:東村山市環境安全部環境・住宅課(→東村山市ホームページ)
協力:NPO法人ねこだすけ(地域猫活動団体)
日時:11月4日(土)14:00〜16:00
会場:守谷市市民交流プラザ
講演:城県の動物愛護について(県担当者)
地域猫活動のファーストステップ(NPOねこだすけ工藤久美子)
定員:100名・入場無料
守谷市動物愛護協議会
日時:平成29年10月28日(土)15:00〜17:30
会場:国立市役所3階 第3・第4会議室
講師:黒澤泰氏(神奈川県動物愛護協会 常務理事)
田矢麻弓氏(動物ボランティア チームSLP代表)
後藤由美子氏(国立地域猫の会 猫のゆりかご代表)
内容:地域猫について
主催:国立市環境政策課環境政策係
地域猫対策パネル・同配布資料提供:NPOねこだすけ
参加費無料・予約不要/詳細は国立市ホームページ